IT技術より管理技術で利益を上げる
第一回目…〔IT技術より管理技術で利益を上げる〕
ホーム冒頭で〔IT技術への幻想は40年以上続いている〕と述べました。
又、〔管理技術で利益の獲得〕の中で、〔IT技術〕では、大量データ処理、そして〔事後計算処理〕に効果が出ると申上げました。
事後計算処理
購買受入管理で言えば、納品処理以降の買掛計上、業者への支払一覧の提示、支払処理、買掛金元帳の作成等は、事後計算処理です。もっと、高度な?処理で言えば原価計算処理は事後計算処理です。
ここで考えて欲しいのです。購買受入処理以降でITシステムが上手く運用出来ていない企業はありません。
でも、原価計算処理は、製品別原価計算書は発行されていますが、それは、〔真の原価〕ですか?
〔うそ〕の原価ではありませんか?
買掛処理は、上手く運用出来て原価計算は、〔うそ〕の数値になっている。何故でしょうか?
事前計算処理
生産計画を立案する、購買計画を立案する、製造計画を立案する、出庫指図を立案する・・・
これらは全て事前計算です。これらは単なる〔計算〕ではなく、基準化、標準化と人の行動基準が制御されて、初めて修正頻度の極小な自動化率の高い運用が可能になります。
また、ノウハウの塊ですから、これらの自動化は大きな利益を生みます。
さらに、〔指示ー実績〕の閉回路(クローズドループ)になりますから、〔指示からの逸脱〕が、都度のサイクル(作業指導)と、長いサイクル(改善指導)で、継続的な改善が実施できます。
卑近な例を上げれば、工数集計、材料費の集計は、各々製造指図記録書(日報)、出庫票から集計されますが、事前計算の仕組の無い所では、うその工数、うその出庫数量又は、抜けがあっても誰も分かりません。
従って、原価集計は、うその原価を経営サイドに報告することになります。
これに対して、買掛処理は、お金に絡み取引様との利害があるため、うその数値が入る事は、意図した不正を除けば、無いと言えます。
工場管理において、事前計算の無い仕組は、ITを電卓代わりにしているだけで、利益を生む事は考えられません。
そして重要な事は、この事前計算の世界は、〔管理技術〕が支配している世界だと言うことです。
管理技術の生い立ち、重要性は、次回の「よもやま話」に委ねます。
IT投資が報われる | IT投資が報われない | |
---|---|---|
販売管理 | 需要予測 売上・請求・売掛・回収業務 販売統計 |
CRM、営業支援システム 販売計画 |
生産計画 | --- | 生産計画立案 |
購買管理 | 検収業務、買掛管理 | 購買計画 発注業務、納期管理 支給品管理 業者評価 |
工程管理 | 製造記録 工数集計 |
製造計画、製造指図業務 差立管理、工程進度管理 生産性分析、歩留分析 |
在庫管理 | 定時棚卸業務 | 随時在庫照会(原材料) 随時在庫照会(中間品) 随時在庫照会(仕掛品) 期間別在庫照会 循環棚卸、在庫低減活動 |
原価管理 | 標準原価・予定原価計算 実際原価計算 見積原価計算 (うその原価計算) |
標準原価管理 実際原価管理 許容原価管理 差異分析 |
品質管理 | 試験検査記録 試験検査統計業務 トレーサビリティ |
試験検査実施計画書 採取指図、試験検査指図 試験検査判定、出荷判定 |
部品表(配合) | --- | 部品表管理 類似図面検索 |
- カテゴリー
- 管理技術よもやま話